コストコといえば会員制の倉庫型巨大スーパーというイメージをお持ちの方がほとんどだと思いますが、実はガソリンスタンドも運営していることをご存知でしょうか!?
しかもネットや口コミなどでコストコのガソリンスタンドはめちゃくちゃ安いという評判が数多くあります。
そこで今回は、コストコのガソリンスタンドついて徹底解説します!
- コストコのガソリンの価格を知りたい方まだコストコ会員でない方
- まだコストコの会員でない方
- 頻繁にクルマに乗る方
- 買い物が好きな方
など上記の当てはまる方はぜひ参考にして下さい!
結論!コストコでガソリンを入れるとかなりお得!

コストコでガソリンを給油する方が一般的なセルフ式のガソリンスタンドで給油するよりも10円/1L 前後安く給油できます!
なぜコストコで給油すると安いのか!?理由を説明する前に簡単にコストコのガソリンスタンドについてお話しておきます。
コストコのガソリンスタンドとは

コストコには倉庫型大型スーパーだけではなくてコストコガス・ステーションが併設されている店舗もあります。日本国内ですと全国に19店舗ガスステーションが併設されています。
✴︎併設されている店舗一覧は下記のコストコ公式HPで確認して下さい。
コストコガソリンで給油するには?

コストコのガソリンスタンドを見つけても誰でもすぐに給油できるわけではありません。コストコのガソリンスタンドで給油するためにはコストコの会員カードが必要です。また、現金支払いができないため支払い方法にも限りがあります。
入会方法

コストコの入会方法は非常に簡単です。土日であればお客さんの数が多く登録に数十分ほどかかりますが、平日など比較的空いている日であれば数分で登録可能です。インターネットでも事前に登録は可能です。(カードを受け取るには店舗に行く必要があります。)
また、コストコ会員になるためには、年会費がかかります。個人会員と法人会員があり、一般的な個人会員の場合は、ゴールドスターメンバーとエグゼクティブ・ゴールドスターメンバーがあります。
ゴールドスターメンバーは年会費が4,840円に対してエグゼクティブ・ゴールドスターメンバーの年会費は9,900円なので、ゴールドスターメンバーやビジネスメンバーよりもかなり高額となりますが、リワードというコストコで利用できるポイントが2%付与されるため、コストコでたくさん買い物をする人にとっては、メリットがかなり大きいです。
個人会員の場合
・ゴールドスターメンバー:年会費4,840円
・エグゼクティブ・ゴールドスター:年会費9,900円
※無料で家族会員カード1枚発行可能
法人会員の場合
・ビジネスメンバー:年会費4,235円(税込)
・エグゼクティブ・ビジネス:年会費9,900円(税込)
※無料で家族会員カード1枚発行可能
入会は以下の流れできます。
店舗の場合
- 店舗入り口のスタッフに入会したい主を伝える
- カウンターに案内されるので必要書類に記入
- 身分証明書の確認(運転免許証、保険証、パスポートなど)
- 証明写真の撮影
- メンバーシップカードの受け取り
ネット登録の場合
- コストコの公式HPから会員登録
- 店舗に行き、スタッフにオンラインで会員登録をした主を伝える
- 身分証明書の確認(運転免許証、保険証、パスポートなど)
- 証明写真の撮影
- メンバーシップカードの受け取り
給油する際の支払い方法

コストコのメンバーシップカードの発行ができれば、コストコのガソリンスタンドで給油できるようになります!給油機は一般的なセルフスタンドと同じなのでスムーズに給油スペースへ行けます。
給油機ではまず最初にメンバーシップカードを読み取ります。読み取りが終われば支払い方法を選びます。ただし、支払い方法は以下の3つの方法となります。※現金支払いはできないので要注意です!
- コストコ指定のクレジットカード
- コストコプリペイドカード
- コストコ リワードポイント(クレカとの組み合わせ払いも可)
支払い方法を選択して、カードを挿入し、油種と油種量を選択すればあとは給油するだけです。
クーポンも出てきてお得に買い物!

コストコのガソリンステーションで給油すると、レシートと一緒にクーポン券が発行されます。クーポンには、割引商品と割引額が印字されていて、コストコ店舗で使うことができます。給油帰りにコストコ店舗でお買い物をするとお得です。
コストコのガソリンスタンドでの給油が安い理由

冒頭で記載した通り、コストコのガソリンスタンドで給油した場合、一般的なセルフ式のガソリンスタンドで給油するよりも10円/1L 前後安く給油できます!
レギュラーガソリンを比較した場合

ガソリン価格のランキングサイトgogo.gsによると、例えば兵庫県尼崎市のガソリン価格を検索した場合、コストコ尼崎ガスステーションの価格が一番安い151円/Lとなっています。尼崎市の全体のレギュラーガソリンの平均価格が166円/Lだったので、平均価格からも15円/Lも安くなっています。
- ✴︎2022年2月10日現在の価格です
- ✴︎平均価格はフルサービスのガソリンスタンドの価格も含んで算出しています
なぜ安いのか?
では、なぜコストコのガソリンはここまで安いのでしょうか!?その理由は主に4つあると考えられます。
ストコの利益の基本は会員制のサービスで発生する会員費
そもそもコストコは会員費が利益の大半を占めています。そのため、コストコのガスステーションはガソリンの販売で利益を得ることを優先していないため値段が他店よりも大幅に安く抑えられています。
カードのみの支払い方法
上記で説明したように、コストコのガソリン給油の支払い方法をクレカやプリペイドカードに限定することで、コスト削減をしています。
セルフサービスによる人件費の削減
コストコガスステーションはセルフサービスによる給油方法のため人件費がかからずコスト削減しています。
安く仕入れている
コストコのガスステーションは石油元売り会社系列に属していないプライベートブランドのガソリンスタンドです。プライベートブランドの場合、独自の経路でガソリンを仕入れて、販売するため、複数の元売り会社と提携し、ガソリンの過剰在庫分を買い取っているのではと言われています。
最後に
今回はコストコのガソリンスタンドやガソリン価格、支払いについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか!?
ガソリンスタンド併設のコストコは、コストコ会員でなければ利用することはできませんが、安い価格で給油できるのでかなりおすすめです。コストコ会員になって、楽しい買い物ついでに安いガソリンを給油してみましょう!

〈合わせて読みたい〉
【ハイオク・レギュラー・軽油】一体何が違うの?ガソリンの種類とその違い!
コメント