2024年に発売予定のトヨタ新型クラウンエステート。
1999年に発売された11代目クラウンに「クラウンエステート」というモデルがラインナップされており、今回の新型が登場すると約20年ぶりに復活するということで、注目されています。
また、2023年10月7日~8日、東京の六本木ヒルズアリーナ「CROWN STYLE PARK」を開催し、展示車を見たり、乗り込み体験ができるプログラムが予定です。
そこで今回は、トヨタ 新型クラウンエステートの発売日や価格、予約などの最新情報をまとめてお届けします。
新型クラウンエステートへの乗り換えや購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
トヨタ 新型クラウンエステートの発売日

トヨタ クラウンエステートの発売日は2024年の春頃と予想します。
クラウンエステートの公式サイトには、2023年10月時点で2024年発売予定とのみ記載されており、具体的に発売日については一切触れられていません。
トヨタは、クラウン クロスオーバーに続き、SUVのクラウンスポーツ、クラウンセダンがそれぞれ2023年秋から冬にかけて発売予定としており、最後に発売予定のエステートは、2024年の春が順当と言えるでしょう。
また、2023年10月26日から開催される「ジャパンモビリティショー」で、クラウンエステートの発売に関する何かしらの発表を行う可能性も十分にあります。
クラウンエステートの購入を検討されている方、こまめに公式発表をチェックすると良いでしょう。
トヨタ 新型クラウンエステートの予約情報
2023年10月現在、新型クラウンエステートに関する公式な予約情報はまだ明らかにされていません。
また、販売店にも具体的な情報が提供されておらず、期待は高まる一方と言えるでしょう。
また、クラウンエステートが約20年ぶりに復活するということは、その人気をさらに高める要素となっています。
この背景を考慮すると、一部の販売店では初期ロット分について抽選販売を行う可能性も考えられます。
トヨタ 新型クラウンエステートの納期情報
新型クラウンエステートが2024年の春頃に発売されるとなると、納期はおよそ半年後の10月ごろになるかと予想します。
というのも、新型クラウンクロスオーバーは2023年10現在、納期が約半年となっており、特に受注が多い販売会社では2.4Lターボエンジンのオプションが一時停止されたこともありました。
この遅れの影響で、新型クラウンスポーツと新型クラウンセダンの発売も遅延する可能性が高まっています。
また、オプションをいくちお付けると、通常の生産ラインとは別のプロセスでメーカーオプションの取り付けが行われます。
これによって追加の工数が発生し、完成までの時間が延長する可能性が高まります。
特に、取付け工場が混雑している場合やオプション部品の搬入が遅れた際には、予定されていた納期がさらに遅れるリスクが高まります。
クラウンスエステートに乗り換えや購入を検討されている方、納期が最低でも半年ほど掛かることを見越して、計画的に購入しましょう。
トヨタ 新型クラウンエステートの価格
新型クラウンエステートの価格、450万円から650万円程度に収まると予想します。
この価格設定は、ライバル車種であるマツダ新型CX-60・XD・Lパッケージ(約400万円)や同じクラウンシリーズの新型クラウンクロスオーバー(約435万円)といった車種に近い価格で合わせられることを考慮すると妥当と言えるでしょう。
新型クラウンエステートは、クラウンブランドが長年にわたって築き上げてきた高い評価と信頼に恥じない価格設定となっています。
各グレード、それぞれのオプションにおいても、上質な内外装、高度な機能性、そして卓越した走行性能が手に入る価格であると言えるでしょう。
トヨタ 新型クラウンエステートの乗車定員
モデル名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース |
---|---|---|---|---|
新型クラウンエステート | 4930mm | 1880mm | 1620mm | 2850mm |
新型クラウンエステートは、基本的な乗車定員として5人を想定しているため、広々とした室内空間と優れた居住性を提供し、乗り心地の良さも兼ね備えています。
また、後部の荷室に3列シートを装着し、7人乗りができる可能性もあります。
新型クラウンエステートのボディサイズは非常に贅沢な空間を提供するために独自に設計されています。
全長4930mm、全幅1880mm、全高1620mm、そしてホイールベースは2850mmとなっています。
この車種は全長とホイールベースでは新型クラウンクロスオーバーと同一ですが、全幅と全高においてはそれぞれ40mmと80mm大きく設計されています。
これにより、新型クラウンエステートは3列目のシートを装着する際にも十分な頭上空間と足元のスペースを提供することができます。
これにより、家族や友人とのアウトドア活動、長距離の移動など、多様なライフスタイルや用途に柔軟に対応できる車となるでしょう。
トヨタ 新型クラウンエステートの内外装と特徴





新型クラウンエステートは、その名にふさわしいエレガンスと先進性を内外装にしっかりと刻み込んでいます。
フロントエンドは目を引くデイライト付きヘッドライトで独自の個性を放ち、後方ではLEDリアコンビネーションランプが緻密に設計された美学を備えていると言えるでしょう。
ボディカラーには時代を反映したモダンなツートン・カラーが採用され、21インチのアルミホイールがその美しさを一層引き立てます。
また、車体はTNGAに基づく新開発プラットフォームに乗せられ、ハイブリッドまたはプラグインハイブリッドシステムによる4WDが仕様となり、走行性能だけでなく環境性能も高い水準で確保されています。
インテリアに目を向けると、高級感あふれるブラウン系の色調が心地よい雰囲気を生み出していると言えるでしょう。
12.3インチ大型フル液晶デジタルメーター、一体型のディスプレイオーディオ、そしてトヨタ初のドライブレコーダー(前後方)など、先進のテクノロジーが惜しげもなく投入されています。
また、エステートとクロスオーバーの内装が共通化おり、どちらの車種に乗っても「これぞクラウン」と感じさせる統一感があります。

〈合わせて読みたい〉
コメント