近年、新しい車の利用方法として非常に人気を集めているカーリースサービスですが、たくさんのサービスやプランがあってどれを選べばわからないという人が増えています。
さまざまなカーリースサービスがありますが、その中でも人気を集めているのが「SOMPOで乗ーる」です。
今回はそんな「SOMPOで乗ーる」の特徴や評判、メリット・デメリット、人気の秘密などをまとめて解説していきます。
こんな方にオススメ!
- SOMPOで乗ーるについて詳しく知りたい
- カーリースサービスの契約を迷っている
- SOMPOで乗ーるの評判が気になる
- SOMPOで乗ーるのメリット・デメリットを知りたい
- SOMPOで乗ーるの料金体型を知りたい
- SOMPOで乗ーるのキャンペーン内容を知りたい
- SOMPOで乗ーるに向いている人とは
上記の方は、ぜひこの記事を参考にしてSOMPOで乗ーるの利用を検討してみてください!
カーリースサービスとは?
決められた料金を毎月支払うことによって、好きな車をマイカー感覚で24時間365日いつでも利用できるサービスです。
ローンとは異なり、車両代金を借りて返却するわけではなく、カーリース会社の所有する車を一定の金額を支払って借り受けている=リースしています。
つまりカーリースは定額制で車が利用できる、いわば車のサブスクリプションサービスと言えます。
SOMPOで乗ーるとは

SOMPOで乗ーるとは、保険会社の損保ホールディングスとIT企業のDeNAの共同出資会社である株式会社DeNA SOMPO Carlifeが提供しているカーリースサービスです。
東京証券取引所プライム市場に上場している超一流企業の共同出資ということで、SOMPOならではの安心感とDeNAならではのIT技術を駆使したサービスで、カーリース会社としては後発でありながら現在非常に注目を集めているカーリースサービスです。
SOMPOで乗ーるの人気の理由
なぜSOMPOで乗ーるは近年人気を集めているのでしょうか?
ここからは、SOMPOで乗ーるの人気の秘密について紹介していきます。
自分にあったプランが選べる
SOMPOで乗ーるは、契約期間や走行距離の上限、メンテナンスプラン、契約満了時の車両の扱いなど自分にあったプランを自由に契約できるため、ユーザー満足度の高いカーシェアサービスとなっています。
また、SOMPOで乗ーる専任のクルマのプロ集団「SOMPOで乗ーるカスタマーサポートチーム」がお客に寄り添った最適なプランやクルマを提案してくれるので、初めて免許を取った方やクルマに詳しくない女性の方にも安心して利用できます。
車好きにおすすめしたいカーリース
ほとんどのカーリースサービスは、国産車のみが対象であったり、一部選べる車に限りがあるため、乗りたい車があっても選べないサービスもあります。
しかし、SOMPOで乗ーるでは国産車だけではなく輸入車(外車)の全メーカー全車種の新車を月々定額で乗ることができるため自分好みの車を選べるのも特徴です。
特に輸入車を扱っているカーリースサービスは限られているうえに、そのほとんどが中古車になってしまうため、新車に乗れるのはSOMPOで乗ーるの最大の強みです。
エニカ(Anyca)が利用できる
エニカ(Anyca)とは借りている車をカーシェアリングに出せるサービスです。
一般的にカーリース契約をしている車を、他の人に貸し出す「又貸し」、法律上禁止されていますが、SOMPOで乗ーるは又貸しをしても法律的に問題ない仕組みが作られていますので、安心して他の人に貸すことができます。
平日や土日など乗る日数が限られている人、少しでも毎月の利用料を抑えたい人にとっては、お得なシステムとなっています。
パパママが選ぶ家計に優しいカーリース
新車を購入する場合、頭金や登録費用などの初期費用、維持するための車検費用は消耗品などの交換費用が掛かりますが、「SOMPOで乗ーる」の場合は頭金などの初期費用が0円で、契約終了まで月々の料金が一定となります。
「SOMPOで乗ーる」では新車を購入、維持する際に必要となる諸費用を毎月の料金に含まれているため、初期費用や維持費などの出費がありません。
月々の支払い料金が決まっているので、気軽に新車に乗ることができ、毎月の支出管理もしやすくなっているため、家計に嬉しいカーリースサービスとなっています。
料金については後ほど詳しく記述させて頂きます。
日本マーケティングリサーチ機構のインターネット調査によると2021年度の定額カーリース分野においてSOMPOで乗ーる「自分にあったプランが選べるカーリース No.1」「クルマ好きにおすすめしたいカーリース会社 No.1」「パパママが選ぶ家計に嬉しいカーリース No.1」を獲得しています。
SOMPOで乗ーるのプランと料金
SOMPOで乗ーるの利用料金は、車種や月間の走行距離、車そのもののグレード、メンテナンスパックなどで異なります。
ここではSOMPOで乗ーる利用料金をいくつかの人気車種をピックアップして解説していきます。
スズキ ワゴンRの場合

小回りの効きやすさに、広々とした車内が人気の軽自動車であるスズキワゴンR。
SOMPOで乗ーるで一番リーズナブルなシンプルプランでは月額リース料は15,730円(税込)です。また、短期間で乗り換えを検討する方に向けたライトメンテプランは25,920円(税込)、メンテナンスまでバッチリ行うフルメンテプランは27,860円(税込)と、非常にお手頃な料金プランです。
コスモMyカーリースの同車種の場合、最低利用価格が19,250円(税込)からと月額3,000円以上も安く利用できます。
しかも、SOMPOで乗ーるの場合リース期間が9年に対してコスモMyカーリースの場合は、8年と利用期間もSOMPOで乗ーるの方が1年長いにも関わらず、この利用料金なので他社と比べてもお得利用できることがわかります。
マツダ ロードスターの場合

SOMPOで乗ーるでは、もちろんスポーツカーも契約できます。国産スポーツカーで圧倒的に人気を誇るマツダのロードスター。
シンプルプランでは月額リース料は32,230円(税込)です。また、ライトメンテプランは41,100円(税込)、フルメンテプランは44,580円(税込)です。
コスモMyカーリースの場合は、最低利用料金が39,820円(税込)、オリックスカーセンの場合は36,740円(税込)からとSOMPOで乗ーるの方が月額約4,000円以上も安く利用できます。
トヨタ アルファードの場合

近年、高級ミニバンとして人気のトヨタアルファード。
SOMPOで乗ーるで一番リーズナブルなシンプルプランでは月額リース料は48,070円(税込)です。また、ライトメンテプランは52,050円(税込)、フルメンテプランは61,400円(税込)です。
コスモMyカーリースの場合は、最低利用料金が53,680円(税込)、オリックスカーリースの場合は、50,380円(税込)と50,000円以上を超えるサービスがほとんどでしたが、SOMPOで乗ーるの場合は4万円台とリーズナブルな値段設定となっています。
✴︎利用料金は2022年9月現在の料金を比較しています。
SOMPOで乗ーるのメリットとデメリット
カーリースは誰でも気軽に車に乗れるサービスですが、もちろんメリットやデメリットもあります。
ここからはSOMPOで乗ーるのデメリット、メリットを詳しく解説していきます。
メリット
月額料金が安い
「SOMPOで乗ーる」は頭金などの初期費用が0円だけではなく、月額料金も非常に安くなっています。
また、上記で紹介した通り、同じ車種を他社のサービスと比較しても、月額数千円も利用料金が変わってくるのでリーズナブルなバスコン料金設定となっています。
自動車保険に保険等級を反映
「SOMPOで乗ーる」は自動車保険も定額料金に組み込めば、保険料もずっと定額料金で利用できます。
契約時点の保険等級を引き継いで月々の料金に組み込むので、事故を起こしても等級が変わることはありません。
すべての費用がコミコミにできる
ライトメンテプランでは、車代登録の諸費用や税金、自賠責保険だけではなく、車検や法定点検、オイル交換がセットでついており、フルメンテナンスプランになるとライトメンテナンスプランに加え、エンジンやブレーキ、エアコンの点検整備やバッテリーの交換、夏冬タイヤの交換、その他保証等コミコミで利用できます。
残価保証オプション
残価保証オプションは、リース契約満了時にクルマを原状回復することを前提として、クルマの残価を保証するオプションです。
市場変動のリスクや交通事故による価値下落リスクをカバーすることができます。
また、SOMPOで乗ーるはオープンエンド方式を採用しているため、リース契約満了時のクルマの価値がリース契約時の設定残価より高い場合、その差額を契約者に返金することもできます。
エニカ(Anyca)で維持費を軽減
SOMPOで乗ーるではエニカ(Anyca)と連携しています。
エニカとは個人間で車をシェアするサービスで、車を使わない時期にAnycaに登録して車を他のユーザーに貸し出し、対価を得ることにより維持費の抑えることができます。
珍しい輸入車も乗れる
SOMPOで乗ーるでは全メーカー全車種の車を選ぶことができます。
流行りの電気自動車も乗れる
SOMPOで乗ーるではEV(電気自動車)のリースも可能です。
電気自動車を現金一括で購入するのはなかなか難しいですが、SOMPOで乗ーるなら月々定額だから気軽に乗れます。
日産 リーフやホンダ e、テスラモデル3など人気のEV車が気軽に乗れます。
中途解約ができる
基本的にどのカーリースサービスも中途解約ができず、仮に中途解約になった場合、残りの期間分のリース料を含めた解約金を支払わなければなりません。
しかし、SOMPOで乗ーるではオプション料を支払うことで、適用条件をクリアすれば中途解約金の支払いなしで中途解約も可能です。
最短10日で納車
SOMPOで乗ーるは、契約から最短10日で納車され、利用することができます。
スマホで簡単契約
契約も、スマートフォンだけで簡単に済ませることができるため、わざわざお店に足を運ぶ必要もなく、しつこい勧誘もありません。
専任担当が全面サポート
契約時の相談や自動車保険設計、契約後の車検・メンテナンス、車両トラブル・事故対応などお客様のカーライフを専任担当者がサポートしてくれます。
デメリット
駐車場の確保が必要
基本的にSOMPOで乗ーるを含む全てのカーリースサービスは、車を購入した場合と同様に駐車場の契約をしなければなりません。
つまり、契約時には車庫証明を取得する必要があります。
✴︎普通自動車の場合はおおよそ3,000円掛かります。
なお、SOMPOで乗ーるでは車庫証明の取得手続きを納車先のカーディーラーで代行してくれます。
カーリースサービスを利用したいと思っていても、近くに駐車場がなければ意味がありません。
下記の記事では、簡単且つ、安く月極駐車場を契約する方法を紹介していますので、合わせてチェックしてみてください!
月間走行距離の制限
SOMPOで乗ーるでは毎月の走行可能距離に上限があります。
毎月の走行距離は、プランを決める時に「1,000km/月」「1,500km/km」「2,000km/月」「3,000km/月」から選択します。
毎月長距離走行をする方や長距離ドライブをする方にはデメリットになります。
契約時には月々の走行距離がどのくらいかを事前に計算しておくようにしましょう。
派手なカスタムができない
SOMPOで乗ーるなどのカーリースサービスでは返却時に車両の原状回復が必要です。
カスタムをしても返却時に原状回復する必要があるので、原状回復費などを考えると費用が掛かってしまいます。
カスタマイズ好きの方には少しデメリットになります。
契約期間のバリエーションが決められている
SOMPOで乗ーるでは、契約期間が「3年」5年」「7年」「9年」と決まっているため、バリエーションが他社のカーリースサービスと比べて若干少ない設定です。
他のカーリースサービスでは「1年〜」「最長13年」といった期間で契約できるため、他のサービスと比べると選べる契約期間が少ないのもデメリットとなっています。
SOMPOで乗ーるの評判
ここからはSOMPOで乗ーるの利用者の声をいくつか紹介します。
評判や口コミからどのようなことにSOMPOで乗ーるのメリットを感じているのかを把握することも大切です。
毎月の費用を抑えられるメリットもあり契約しました。比較的新しいサービスで少し不安でしたが、結果として自動車の購入や保有にかかる諸費用が安くなったため、しばらく契約し続けようと思います。
みん評より
そんなに車の出番がない我が家なので、利用してみました。月額料金制なので、契約機関内での料金しか発生しないところが、本当に便利です。また事故が発生してしまった場合も、保険料金が上がらないところは、安心して利用できるサービスだと思います。
みん評より
早く納車できるサービスを探してSOMPOで乗ーるにしました。1週間ぐらいで納車して頂いて非常に助かりました。
高齢になり、車の管理が大変になってきた。車も年式が重み、変えようと思ったが、なかなか足が動かず、そのままの状態になっていた所、リースのお話を聞き、手続きもラクだったので決めようと思いました。
SOMPOで乗ーるより
国産車はもちろん輸入車についても、基本的に国内で販売されている車であれば自由に選ぶことができるのが利用の決め手になりました。
みん評より
毎月定額の支払いに、車検やメンテナンス代に加えて税金や保険料まで含まれているため、途中で余計な出費を心配する必要がありません。原則として契約期間中の解約はできませんが、その点に問題を感じなければコストパフォーマンス良く新車を利用できる優れたサービスだと思います。
SOMPOで乗ーるは費用が抑えられたりや、幅広い車を選べる、納車までが早い、簡単に契約できるといった口コミや評判が多く見られました。
費用を抑えたい方や、目当ての車に乗りたい方などはSOMPOで乗ーるがぴったりのサービスと言えるでしょう。
また、SOMPOで乗ーるの悪い評判はほとんどありませんでした。ただしがほとんんどのカーリースサービスで共通する走行距離の制限に不満があるという声が
また、大手のカーシェアサービスと比べて後発で新しいサービスなので、契約するときは少し不安だったとの声もありましたが、結果として契約してよかったという声も多かったです。
SOMPOで乗ーる2019年に始まったサービスでまだまだ認知度も少ないですが、今後間違いなく普及していくカーリースサービスになるでしょう。
SOMPOで乗ーるの利用方法
「SOMPOで乗ーる」を利用するには、以下の手順の流れで納車に至ります。
- SOMPOで乗ーるのWEBサイトから問い合わせ
- 車種を選ぶ
- 審査を通す
- 契約する
- 納車
SOMPOで乗ーるのWEBサイトから問い合わせ
まず最初にSOMPOで乗ーるを利用するためにWEBサイトの問い合わせフォームから問い合わせをしましょう。
問い合わせフォームにはお名前や連絡先、お問い合わせ内容、お見積もり車種などを入力するだけでOKです。
車種を選ぶ
お問い合わせをすると「SOMPOで乗ーる」の担当者からメールアドレスもしくは電話に連絡があるので、車種や料金の希望条件を伝えましょう。
担当者に条件の合った車種やプランを提案してもらえます。
また、初めから車種やプランが決まっている場合はSOMPOで乗ーるのWEBサイトの「クルマを選ぶ」から車種とプランを選びスピード審査ができます。
実はSOMPOで乗ーるでは試乗もできます!
✴︎試乗ご希望の場合は、試乗希望車種を事前に伝える必要があります。
審査を通す
車種やプランが決まれば審査を行います。
審査期間は2~3営業日となっており、審査の結果、保証人を用意いただく場合や契約できない場合もあります。
審査については後ほど詳しく解説しています。
契約する
無事審査が通れば、契約やクルマの登録に必要な書類が自宅に郵送されてくるので、記入と捺印をして返送しましょう。
納車
車の登録手続きが完了次第、納車となります。
納車は最寄りカーディーラーで行いますが、自宅納車にも対応しているので、希望される場合は事前に伝えておきましょう。
✴︎自宅納車の場合は納車費用が発生します。
SOMPOで乗ーるの審査は通りやすい?

SOMPOで乗ーるの審査は保証会社である株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)が行なっています。
審査では年齢・性別・職業・勤続年数・年収・居住形態など、その人に関する情報や安定した収入があるかどうか、十分な支払い能力があるかといった信用情報が重要視されます。
例えば、クレジットカードやローンの支払い、家賃の滞納などを何度もしていると審査に通るのは難しくなります。
また、クレジットカード会社のブラックリストに入っていると審査通過の可能性はほぼ難しいとでしょう。
逆に言い換えれば、基本的に真面目に働いて一定の収入が毎月あり、支払いの延滞や滞納をしていなければ審査は通りやすいと言えます。
SOMPOで乗ーるキャンペーン情報

SOMPOで乗ーるは季節や期間に合わせて値引きキャンペーンを定期的に行なっています。
30万円も車体価格が値引きされる車種もあるので、合わせて公式HPで合わせてチェックしてみてください!
✴︎キャンペーン期間は変更となる場合がございます。詳しくはHPでお問い合わせください。
SOMPOで乗ーるでよくある質問と回答
SOMPOで乗ーるで多い質問の中から参考になりそうなものを公式サHPからいくつか紹介します。
SOMPOで乗ーるを利用する前に事前に目を通すようにしましょう。
Qクルマのオプションは自由に選べますか?
A各メーカーオプション、ディーラーオプションは全て自由にお選びいただけます。
Qクルマのナンバープレートは希望ナンバーにできますか?
A 可能です。(抽選対象ナンバーは対象外となります)
Q「SOMPOで乗ーる」契約時、今乗っているクルマの下取りはできますか?
A 可能です。
Q 毎月の料金の支払い方法はどのようになりますか?
A 銀行口座からのお引き落としとなります。 ※クレジットカードでのお支払いはできません
Q契約した本人以外でも運転できますか?
A 運転は可能です。万が一に備え、自動車保険(任意保険)の加入、自動車保険(任意保険)の内容に十分ご注意ください。契約時に自動車保険(任意保険)のご案内をいたします。
まとめ
今回は、今人気のカーシェアサービスであるSOMPOで乗ーるについて紹介しました。
SOMPOで乗ーるはリーズナブルな料金だけではなく、豊富なラインナップ、充実したサポート体制など、安心して理想の車に乗れるサービスです!
車好きの方はもちろん、初めて免許を取った方、女性の方など、SOMPOで乗ーるで素敵なカーライフを過ごしてみてはいかがでょうか!?
こちらの記事もおすすめ!
コメント