皆さん、運転中急にエンジンから異音が鳴ったり、警告灯がついて車が動かなくなった経験ありますか!?
長く車をのり続けている方であれば人生で1度や2度経験されたことがあるかと思いますが、先日私は始めてそのような状況になり、非常にテンパりました。
今回はそんな私のエンジントラブルの経験談をまとめましたので、何かエンジントラブル等で車が動かなくなった時や不具合が生じ時に備えて予め参考にしてみてはいかがでしょうか!?
突然の異音
先日いつも通り買い物から帰宅中、信号待ちをしていたら急に、バキン!と異音が後ろのエンジンから聞こえ、さらにすぐエンジントラブルの警告灯が点灯しました。

すると、ハンドルが重くなりハンドル切れない状態になりました。幸いなことに自宅がすぐ近くでしたのでなんとか自宅前まで運転し、エンジンを切りました。
とにかく焦らず保険会社に連絡
エンジンを切った後安全確認をして整備工場と保険会社へTELしました。整備工場の方にはトラブルの原因はわからないとのことでとにかく車を持ってきてくれと言われました。(そりゃそうですよね。笑)
私は東京海上日動さんの自動車保険に入っており、現状等説明しレッカーをすぐ呼んで頂けることに(オペレーターの方すごく丁寧でした。)
30分程待機していると、レッカー車が到着しました。車を動かせる状態でしたのでレッカーの方に積んでいただきここで一旦お別れしました。

エンジントラブルが起きた際は焦らずに安全な場所に車を止め、JAFや保険会社に連絡をしましょう。車内にすぐにわかるように連絡先や名刺などを
エンジントラブルの原因
エンジントラブルから一週間が経ち無事修理が完了したと連絡が入りましたので、車を取りに行くことに。

無事復活できました。ありがとうございます!
トルブルの原因は、ウォーターポンプのシャフトが破断しており、パワステポンプやオルタネーターが機能しなくなったとの事でした。


最後に
今回は筆者のエンジントラブルの体験談と対処法を簡単にご紹介しましたがいかがでしたでしょうか!?
自分の車は毎年点検に出しているから大丈夫と思っていてもいきなりエンジントラブルや不具合が生じてもおかしくありません。きちんと自分に合った自動車保険に入り、定期的に点検を行い、安心・安全な状態で運転してくださいね。


〈合わせて読みたい〉
大公開!ポルシェケイマン(Porsch Cayman)のオイル交換!
ポルシェ987ケイマンのエンジンサウンド!(youtube動画)
【入会費は?特典は?メリットは?】JAFのロードサービスについて徹底解説!
コメント