以前、福岡県北九州市にある浄土真宗本願寺派永明寺の住職がTwitterで、「グラム単位で考えると、ポルシェよりふりかけの方が高い」という投稿をしたのをご存知ですか?

私は衝撃的すぎて驚いたのですが、それと同時に本当なのか気になったので色々調べてみました。
実際に計算してみた
「ポルシェ」や「ふりかけ」といっても、たくさんの種類があります。まずは、現在私が乗っているポルシェケイマンの現行モデルの重量と価格と、家にたまたまあった永谷園の大人のふりかけで計算してみました。

ポルシェの公式HPによると現行モデルのポルシェ718ケイマンに新車価格は7,290,000円で重量は1360kgとなっており、1g(1グラム)あたり5,4円という価格に。
一方、永谷園大人のふりかけ本かつおは12.5gで138円となっており1g(1グラム)あたり11円という価格に。

ふりかけの方がはるかに安いですね!
住職曰く

住職によると、この掲示板の言葉は、短歌人の天野慶さんの言葉を引用したもので、仏教の「空の思想」に通じる考え方だそうです。
掲示板の投稿には、「お金は価値基準のひとつではありますが、それがすべてではありません。高価なポルシェもグラム単価というものの見方では、ふりかけの方が高価になる。モノの価値はどんな見方をするかでコロコロと変わるのです。
世界をつまらないものにするモノの見方も、世界を美しくするモノの見方もあります。世界を美しくするのも、汚くするのも私の心しだい。仏様の目にはこの世界のすべては輝いて見えるのだそうです。そんな仏様に成る道が仏道です」
との解説と共に添えられています。
最後に
お金や価値とモノの見方について色々と考えさせられましたね。
高価なポルシェもグラム単位というモノの見方ではふりかけの方が高価になる。モノの価値はどんな見方をするかによって変わるという、とても深い内容です。
私は愛車のポルシェを削ってふりかけにしたいと思います。

〈合わせて読みたい〉
憧れの車!ポルシェ(Porsche)の魅力ってなんだろう!?
コメント