近年のアウトドア人気により、新たな旅の形として車中泊をする人が非常に増えています。
ただ、車中泊をしたいけど車中泊ができる場所や施設をあまり知らないし、どうせ車中泊をするならある程度設備が整った場所がいい方も多いはずです。
そんな方には、道の駅や温泉施設がおすすめです!
道の駅や温泉施設にはトイレは自動販売機などの設備が整っているため、初めて車中泊をする方や休憩場所としてもかなりにおすすめで!
そこで今回は、車中泊をすることができるおすすめの道の駅と温泉を紹介します!
こんな方におすすめ!
- 車中泊できる道の駅や温泉が知りたい!
- 気軽に車中泊をしたい!
- 道の駅で車中泊ってできるの?
上記に少しでも当てはまる方は、ぜひ参考にしてください!
道の駅よしおか温泉 / 群馬県


道の駅よしおか温泉は群馬県吉岡町にある車中泊ができる道の駅です。
道の駅内には、リバートピア吉岡という温泉施設もあり、旅人・車中泊する人におすすめの道の駅です。
ちなみに平日であれば、たったの400円で入浴できます!
また、道の駅周辺にはご飯屋さんやスーパーマーケットもあるので現地でお腹を満たせますし、トイレや自動販売機、独自のWi-Fiも利用できるの快適に過ごすことができます。
住所 | 〒370-3601 群馬県北群馬郡吉岡町漆原2004 |
---|---|
公式サイトURL | http://www.yoshioka-onsen.jp/ |
TEL | 0279-54-1221 |
駐車場 | 有り 24時間利用可能 大型8台 普通車159台 身障者3台 |
営業時間 | 10:00~20:00 (温泉の営業時間) |
道の駅しほろ温泉 / 北海道


道の駅しほろ温泉は北海道河東郡にある車中泊ができる道の駅です。
道の駅の中には無料の足湯や天然温泉があるため、ドライブ途中の休憩にもおすすめです。
また、温泉施設で宿泊することもできるので、施設内でゆっくり過ごすこともできます。
近くにはたくさんのアウトドア施設があるため、キャンプやバーベキュー、ゴルフを楽しんでから温泉で汗を流すのもありです!
住所 | 〒080-1285 北海道河東郡士幌町下居辺西2線134 |
---|---|
公式サイトURL | https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2824/ |
TEL | 01564-5-3630 |
駐車場 | 大型:9台 普通車:104(身障者用3)台 |
営業時間 | 温泉:11:00~23:00(受付終了 22:00) |
道の駅保田小学校 / 千葉県


道の駅保田小学校は、葉県安房郡にある宿泊ができる道の駅です。
「小学校!?」と思われた方も多いと思いますが、道の駅保田小学校は廃校した保田小学校をリノベーションして新たに道の駅として生まれ変わりました。
道の駅の中には、温泉施設やマルシェを楽しめる体育館、給食を楽しめる食堂もあり、小学生時代を思い出せる楽しい場所となっています。
また、WI-FIなども完備されているため、車中泊をする際も快適に過ごすことができます。
住所 | 〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
---|---|
公式サイトURL | https://hotasho.jp/ |
TEL | 0470-29-5530 |
駐車場 | 大型:5台 普通車:107 身障者用:2台 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
大宇陀温泉 あきののゆ / 奈良県


大宇陀温泉あきののゆは、奈良県宇陀市の「心の森公園」内にあり、車中泊ができるRVパークがある温泉施設です。
RVパークとは!?

RVパークとはキャンピングカーやワンボックカーなどで「快適に安心して車中泊ができるスペース」を提供することを目的に、日本RV協会が推進する施設のことです。
天然温泉の他プールもあり、車中泊利用者には入浴券1名分が付くだけでなく、利用時間内であれば、何度でも温泉入浴できます。
地下約1300メートルから湧き出した温泉で、奈良県内屈指の美人の湯と呼ばれています。
また、RVパークには100V電源が装備されおり、家庭用コンセントが使えるので、充実した車中泊が過ごせます。
住所 | 〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生250−2 心の森総合福祉公園内 |
---|---|
公式サイトURL | http://www.akinonoyu.com/ |
TEL | 0745-83-4126 |
駐車場 | 無料駐車場(約150台) RVパーク駐車スペース5台 ✴︎要予約 |
営業時間 | 10時00分~21時00分 定休日:木曜日 |
かんぽの宿淡路島 / 兵庫県


かんぽの宿淡路島は兵庫県の淡路島にある車中泊ができる宿泊施設です。
真下を見ると港町が広がっており、海を一望できる絶好のロケーションとなっています。
館内にはいつでも24時間、入場することができ、トイレに困ることもありません!
施設内には温泉もあり、そこから眺める淡路の港町は島ならでなの開放的な景色となっています。
住所 | 〒656-1711 兵庫県淡路市富島824 |
---|---|
公式サイトURL | https://www.kanponoyado.japanpost.jp/awajishima/index.html |
TEL | 0799-82-1073 |
駐車場 | 60台 3台(車中泊用) |
営業時間 | チェックイン:15:00 チェックアウト:10:00 入浴6:00~9:00/11:00~23:00 |
鳴門天然温泉あらたえの湯 / 徳島県


鳴門天然温泉あらたえの湯は徳島県鳴門市にあり、車中泊ができるRVパークがある温泉施設です。
施設の浴場の目の前にはボートレース場があり、エンジン音が聞けたりします。
設備も充実しており、美味しい海鮮が食べられるレストランや四国のお土産を多数取り揃えているお土産屋さんもあります。
また、周辺にはボルタリングやスケートボート場、バスケットコートもあり、ご家族など複数人で遊べるスポットも充実しています。
住所 | 〒772-0011 徳島県鳴門市撫養町大桑島北ノ浜8−2 |
---|---|
公式サイトURL | http://aratae.jp/naruto/ |
TEL | 088-676-2611 |
駐車場 | 176台 RVパーク有 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
川の駅船小屋恋ぼたる / 福岡県


川の駅船小屋恋ぼたるは福岡県筑後市にあり、車中泊ができるRVパークがある温泉施設です。
九州の特産品を取り揃えた物産館と、美肌作用が高い泉質が含まれている天然温泉『美肌の湯』の温泉館があります。
もちろんトイレや電源設備などが完備されているため、車中泊も快適過ごすことができます。
また、周辺観光には恋命(こいのみこと)を奉る『恋木神社』や野球の福岡ソフトバンクホークスのファーム球場『タマホームスタジアム筑後』があるため、観光スポットしても有名です。
住所 | 〒833-0014 福岡県筑後市尾島310 |
---|---|
公式サイトURL | http://koibotaru.com/ |
TEL | 0942-52-8188 |
駐車場 | 有り RVパーク1台 |
営業時間 | チェックイン16:00 ~ チェックアウト~ 11:00 温泉休館日 毎週火曜日 |
✴︎RVパーク等利用する場合は事前にHPの確認や予約可能かどうか確認するようにしましょう。
最後に
今回は、おすすめの車中泊ができるおすすめの温泉と道の駅を紹介しました。
車中泊ができる施設は近年増加傾向にあります。
車中泊ブームに乗っかって、家族や友達同士なので非日常的な体験するのもいいですし、1人でゆったりと車内で過ごすのもいいでしょう!
また、車中泊にはキャンピングカーがおすすめです!
下記の記事では、人気のキャンピングカーについてまとめていますので、車中泊をする際はぜひ参考にしていただいて、キャンピングカーをレンタルしてみてはいかがでしょうか!?
軽自動車から超高級仕様まで!?人気キャンピングカーの車種を一挙にご紹介!2023年最新版

コメント