釣りが好きの方は、頻繁に海や川といった場所に遠出したり、あまり知られていない穴場の釣りスポットに行ったりと車で移動することが非常に多いです。 車で釣りに行くとなると、広い空間の車内にさまざまな釣りグッズを備えることで、便利でより快適に釣りを楽しむことができます。 そこで今回は、ボディータイプ別、釣り車に備えておきたいおすすめ便利グッズを紹介します。
こんな方にオススメ!
- 釣り好きの方
- 釣り車の購入を検討している方
- 愛車を釣り車にカスタムしたい方
釣り車に最適なクルマとは
そもそも釣りに最適な車とはどういった要素がある車なのでしょうか?ここではまず最初に、釣り車に最適な車の要素を4つ紹介していきます。
車中泊ができる

遠出で釣りをするとき、寝るために毎回ホテルや宿に泊まっていたら、たくさんの出費が積み重なりますよ。そんな時は節約のためにも車中泊ができる車であることが非常に大切です。
また、朝マズメや夕マズメなどの魚を狙う時間帯以外は休憩したいといった場合でも、フルフラットにすれば車内でいつでも体を横にできるので、快適な休憩が出来ます。
積載量が多い

釣りには、竿や餌、クーラーボックス、工具など大きな荷物をたくさん使います。そういった荷物を積むためにはそれなりの空間が車内に必要です。
荷物を置くスペースが少ない二人乗りのスポーツカーや、移動重視のコンパクトカーでは、中々荷物を積めないので、たくさん荷物が積める車が釣りには最適です。
悪路でも走れる

穴場の釣りスポットや、川で釣りをする時など、釣りのポイントによっては険しい道を越えていかないとたどり着けないような場所もあります。
そういった場所で釣りをするためには悪路でも足れる頑丈な車が大切です。
燃費がいい

釣りにハマると、普段行かない数百キロ離れた場所に特定の魚を狙いに釣りに行くことも少なからずあります。そんな時は少しでも燃費の良いクルマに乗っていれば、節約にも繋がります。
以上のような要素を含んだ車が釣りに適していると言えるでしょう。次に、実際に釣りに適している車を、軽自動車、SUV、ミニバン、バンのボディタイプに分けて紹介します。
軽自動車
ハスラー / スズキ

軽自動車は小さくて荷物があまり乗らないと思いがちですが、最近の軽自動車の室内はかなり広いです!特にハスラーはコンパクトな見た目ですが、色々なシートアレンジができ、用途ごとに室内の空間スペースの形状をを変えることができます。

また、燃費も25.0km/Lと財布にも優しい1台地なっており、若い方や1人で釣りに行くことが多い方には非常にオススメの1台です。
メーカー | スズキ | 新車価格 | 1,365,000円〜 |
乗車人数 | 4人 | 全長 | 3,395 mm |
最大積載量 | 220kg | 全幅 | 1,475 mm |
燃費 | 25.0km/L | 全高 | 1,680 mm |
ジムニー / スズキ

メーカー | スズキ | 新車価格 | 1,485,000円〜 |
乗車人数 | 4人 | 全長 | 3,395 mm |
最大積載量 | 220kg | 全幅 | 1,475 mm |
燃費 | 13.2km/L | 全高 | 1,645 mm |
釣りだけではなく、アウトドアが好きに方に大人気のジムニー。先程紹介した同じ軽自動車のハスラーよりも車両重量が150kg以上も重くなっているため、非常に頑丈かつ悪路でもスムーズに走ることができるのが特徴です。
ただ、室内空間は少し狭いですが、1人で釣りに行く時や決まった釣具しか持ってかいないようにすれば快適に荷物を積めるスペースはありますし、後ほど紹介するルーフボックなどを装着するとかなり積載できます。

また、ジムニーはカスタムパーツが非常に多く、個性が出せる車としても人気です。ジムニーを自分なりのカスタムをして釣りに行くと他の人から注目を浴びることができるかもしれませんね。
N-VAN / ホンダ

メーカー | スズキ | 新車価格 | 1,276,000円〜 |
乗車人数 | 4人 | 全長 | 3,395 mm |
最大積載量 | 350kg | 全幅 | 1,475 mm |
燃費 | 17.4km/L | 全高 | 1,850 mm |
とにかく低コストかつシンプルでたくさん荷物を積みたい方にオススメなのがホンダのNVANです。NVANの車内には、複数のナットやフックがノーマルの状態から装着されており、自身で収納の方法を無限に試せる、シンプルだからこそできるクルマとなっています。

また、ホンダの公式HPにてNVANでの釣具の上手な積み方など紹介しているので、NVANの購入を検討している方は、合わせてチェックしてみてください。
SUV編
フォレスター / スバル

メーカー | スバル | 新車価格 | 2,937,000円〜 |
乗車人数 | 5人 | 全長 | 4,640 mm |
最大積載量 | 275kg | 全幅 | 1,815 mm |
燃費 | 14.6km/L | 全高 | 1,715 mm |
軽自動車やスペースじゃ物足りない方や、車の安全性を重要視したい方はSUVも非常にオススメです。その中でもスバルのフォレスターは、アイサイトというSUBARU独自の安全運転システムが搭載されているため、女性の方でも安心して運転できます。
また、SUV特有の車内の広さも釣りに適しており、釣り竿を複数本所有している方や、釣具が多い方もスペースがたくさんあるので非常にオススメです。
ランドクルーザー / トヨタ

釣り車&モテ車に適しているのがトヨタのラウンドクルーザーです。通称ランクルとも言われています。ランクルは、見た目通り積載量も半端なくあるだけではなく、川や林、砂漠といった悪路も楽々と走行できるので、この1台さえあれば釣りだけではなく多くのアウトドアも楽しめます。
ただ、近年のランクル人気により、現在では新車の納車待ちが4年以上かかったり、中古車市場でも走行距離が100000km以上の車両でも300万円以上モノもたくさんあります。
余裕のある方は一度乗ってみてはいかがでしょうか?
メーカー | トヨタ | 新車価格 | 3,666,000円〜 |
乗車人数 | 5人〜 | 全長 | 4,950 mm |
最大積載量 | 275kg〜 | 全幅 | 1,980 mm |
燃費 | 8.0km/L | 全高 | 1,990 mm |
ミニバン編
セレナ / 日産

ミニバンタイプの車=ファミリカーという印象が多いと思いますが、釣りにも適している車です。特にセレナは乗車人数が多い分、フルフラットにシートを倒せば広い空間が生まれます。大人2人でも余裕で寝れるスペースだけではなく長い釣り竿も余裕で置けちゃいます。
メーカー | 日産 | 新車価格 | 2,444,000円〜 |
乗車人数 | 7人〜 | 全長 | 4,685 mm |
最大積載量 | 385kg | 全幅 | 1,695 mm |
燃費 | 16.6km/L | 全高 | 1,865 mm |
デリカD5 / 三菱

「あまり人と被りたくない釣り車に乗りたい!」という方にオススメなのが三菱のデリカD5です。上記で紹介してきた車は普段街中でよく見かける車種ですが、デリカD5は中々見かけたことがある方も少ないはずです。デリカD5は罰分の収納力と悪路でも余裕で走れる走行性能は群を抜いています。川などで釣りを頻繁にしたい方におすすめの1台です。
また、カスタムパーツも豊富にあり、ルーフボックスなどを装備するとかなりかっこよくなります。
メーカー | 三菱 | 新車価格 | 3,914,000円〜 |
乗車人数 | 7人〜 | 全長 | 4,800 mm |
最大積載量 | 385kg〜 | 全幅 | 1,795 mm |
燃費 | 8.3km/L | 全高 | 1,875 mm |
ワンボックス編
ハイエース(バン) / トヨタ

釣り車として一番人気なのがトヨタのハイエースです。その圧倒的収納力と豊富なカスタムパーツとシンプルなデザインは世の釣り人の心を仕留めます。基本的にどんな荷物も積むことができます。釣り専門車は欲しい方やセカンドカーが欲しい方など迷っていたらハイエース一択です。
メーカー | トヨタ | 新車価格 | 2,363,500円〜 |
乗車人数 | 3人〜 | 全長 | 4,695 mm |
最大積載量 | 700kg | 全幅 | 1,695 mm |
燃費 | 7.5km/L | 全高 | 1,980 mm |
オススメ車内釣りグッズ
ロッドベルト
釣り好きなら必ず車内に欲しいのが車載用のロッドベルトです。これは車内の天井の両サイドに装着したり、座席の後ろに装着するだけで、釣竿を伸ばしたた収納できます。いちいち釣竿を小さくしなくてもすぐに取り出せるので非常に便利です。Amazonだと価格も1500円程からと気軽に購入できるので、釣りをする方には非常にオススメです。
釣具メーカーのステッカー
釣具といえばDAIWAかSHIMANOと言われるぐらいの人気釣具メーカーのステッカーを愛車に1枚貼るだけで、この人釣りバカなんだと一目でわかります。ワンポイントのおしゃれカスタムにもなりますしわかる人にはわかるステッカーです。数百円で買えちゃうので気分転換にも一枚愛車に貼ってみてください。
LED作業灯
夜釣りをする人中必ず必要なのがLEDライトです。手元を明るくしてくれるだけではなく車内や集魚灯にも商品です。防水機能がついているので、万が一水に濡れてしまっても壊れる心配はありません。価格も2000円からと比較的購入しやすいので試しに一度使ってみてください。
エアーマット
車中泊に必要なマット。普通のマットだとスペースを取ってしまいますが、エアーマットだと手のひらサイズに小さくできるので非常に便利です。車中泊だけではなくキャンプのテントの中などでも使えるのでオススメの商品です。3000円ほどで購入できるのでコスパも良しの商品となっています。
ルーフネット
車内にちょっとした物を置きたいけどスペースがないというときにオススメなのがルーフネットです。車内の天井に取り付けるだけで収納スペースができます。ティッシュや充電器など小物を収納するには最適な商品となっています。
車内冷蔵庫
釣りは半日や丸一日掛けてすることも多々あります。川や穴場スポットで釣りをするとなると近くにコンビニや自動販売機はありません。車内冷蔵庫にあらかじめ飲料水を入れておけば冷たい状態で飲めるだけではなく、釣り餌も収納できるので餌の保存にも役立ちます。
最後に
今回は、釣りに最適なクルマとおすすめ釣り車グッズを紹介しました。
釣りに適した車はたくさんあります。収納性のみならず燃費性能やデザイン性、ドライブなど何に重きを置いて車を選ぶかは人それぞれです。どこで釣りをするのか、どういった釣り方なのかな、どんな人と釣りを行くのか、などご自身の釣りスタイルに合わせて自分ならではの釣り車を選ぶようにしましょう!

〈合わせて読みたい〉
クルマに貼るとセンスが良くてカッコいいステッカーシリーズ7選!
コメント